9月10日「ヨガとごはんとインド音楽」のお知らせ

ヨガとごはんとインド音楽
Kripalu yoga and Vegetarian peaceful food and North Indian classical music

ミレットで2回目のクリパルヨガのお知らせです。
午前中のヨガの部にはのこり若干名の募集で、
お昼からのご飯とインド音楽は、 皆さんからのご参加をお待ちしています!

【日時】9月10日(土)
10:30-12:30 クリパルヨガ
13:00-14:30 みんなでごはん
14:30-15:30 北インド古典音楽コンサート

【参加費】ヨガとごはんとインド音楽 4,500円 /ごはんとインド音楽 3,000円


【詳細】
クリパルヨガ 講師 鈴木千絵(米国クリパルセンター公認ヨガ教師)
http://yogamemo.blog81.fc2.com/
はじめにペアワークなどで体をほぐしてからヨガを行ないます。
最後に簡単な瞑想の時間もとる予定です。一人一人の体力や体つきの違いを尊重して行なうスタイルのヨガなので、ヨガが初めての方や、体力に自信のない方でもご参加いただけます。

北インド古典音楽コンサート  
タブラ 松本こうすけ
インド滞在中に北インド古典音楽と打楽器タブラに魅了され、2004年よりバラナシにてKishor Mishra氏に師事し以後通い続ける。のちにカルカッタにてSubhankar Banerjee氏の演奏に感銘を受け、2008年から師事する。日本ではU-zhaan氏から指導を受けつつ、インド音楽を中心に幅広く演奏活動をしている。京都在住。

シタール zukkie
シタール奏者。2002年よりインドのバラナシにてdebashish Sanyal氏に師事。以後数回に渡り氏の元でシタールの練習に励む。2007年より拠点を地元である京都に移し、演奏活動を始める。現在はインド古典音楽にとどまらず、様々なジャンルにおいて活動の幅を広げている。

ごはん Cafe Milletのベジタリアン(ヴィーガン)ビュッフェランチ

【ご予約・お問い合わせ】 鈴木までお願いします。
ping-pong-chang*hotmail.co.jp (*を@に変えてください)

山ノ上マーケット


DSC_4671



DSC_4656


南山城村は童仙房で開催された、
山ノ上マーケットに、出店の一日でした。

ほんとうに、山の上。
高原なんですね、童仙房。

そしてお茶の産地。トマトの産地でもあるそう。

今回、
主催者のお一人である、そして友達の川合さんにお誘いを受けて、
静原から駆けつけました。
ここは廃校になった小学校。

静原でのこれからの展開にも、
とても参考になる素敵なイベント。

村の人と、村で活動する作家を中心とした出来事、
そして外から来られる方との交流。

そこから見いだせるその地の良さ。

落ち着いてまわって見られたのは夕方なのですが、
お昼間は、ほんっとうに沢山の方がここに。
シャトルバス何便も出て、この自然環境を楽しまれたでしょうね。

DSC_4662


DSC_4687


DSC_4660


DSC_4681


DSC_4659





DSC_4679


工芸作家さんの出店が多いので、
ワークショップをされたり、直接作品を見て触れること、嬉しいですね。

山の中に作った小路も、涼しくて大人気。
赤ちゃん連れも多くて。

DSC_4663


DSC_4664


DSC_4684


DSC_4675

童仙房の在来種のお茶で作られた烏龍茶を、
氷出ししたお茶、
これが爽やかで美味しかったです。

そして懐かしい再開もあって、
よく合う仲間とも会えて、来てよかったな~と思いました。

最後には、
皆さんとの打ち上げのまかないもお手伝いさせて頂きました。

DSC_4699


DSC_4705


また来年も、
関われたらと思っています。


DSC_4702

明日は、現地の皆さん、スタッフさんは片付けがあると思います。
本当に、ありがとうございました!



ミレットは、
明日も静原の朝市です。

明日は、朝トマトを沢山収穫してお持ちしますよ。トマト祭り。
パンは無いのですが、
お待ちしています!


9月18日(日)第2回シュタイナー講座のご案内

※本講座は、定員に達したため受付を終了させていただきました。

昨年に引き続き、
京田辺シュタイナー学校の先生を囲んで、
シュタイナー講座を開催致します。第2回目ですね。

昨年の様子は、こちらを御覧ください

前回は冬でしたね。
あれから、今年も開催できたらいいですね、と、あたためてきた企画です。


京田辺シュタイナー学校の保護者の皆さんでつくるワーキンググループでは、
ミレットで講座を開くにあたり、どのような内容がよいのか、
シュタイナー教育についてあまり馴染みのない方に、どのような方法が良いのかと、
検討を重ねてこられています。

今回、気持の良い初秋の開催、決まりました。

以下、ワーキンググループの皆さんから頂いたご案内です。


それって、本当に子どもにとって良いことなの? 

〜「良かれ」と思ってやっていること。その意味を見直してみると〜

わたしたち親は誰もが、子どもたちに「より多くの経験をさせてやりたい」
「より良い環境を与えてやりたい」「より豊かな子ども時代を過ごさせてやりたい」と
願っています。
そして、「こうしたら毎日が楽しいだろう」「色んなことを経験をさせてやろう」
「あれにもこれにも出会わせてやりたい」と、
子どものために工夫し、お金や時間をかけています。

たとえば週末、「今週は子どもとここへ行き、来週はあそこへ行こう」
というような計画を子どもが喜ぶだろうからと、立てたりしていませんか?
たとえば一日のなかでも、「これをしたら、今度はこれをしたらどう?
そして次はこんなことも楽しいよ」と子どもが「飽きないように」いろいろな
メニューを与えたりしていませんか?
たとえば、子どもが「おかあさん、これ読んで!」とせがむ本がいつもいつも同じだったら
「また、その本なの?別の本を読もうよ」と言いたくなったりしませんか?

けれども、そうした私たちが子どもたちに「良かれ」と思ってしていることは、
本当に子どもにとって良いことなのでしょうか?
そこからもたらされるものは何でしょうか。
この講座では、シュタイナー教育の観点から、わたしたち大人が子どものために
出来る良いこととは何なのかを、分かりやすい例とともに、
みなさんと一緒に今一度考えてみたいと思います。
そして、幼い頃に培われた目に見えない力が、学校に入ってからどのように育ち、
目に見える形となって現れていくのか、具体的な事例とともに分かり易くお伝えして
みたいと思います。

また、講座の後半では、シュタイナー学校の低学年で、子どもたちは
「どんなことを学んでいるのか」、実際に2年生の学びを体験していただきます。
かけ算の九九を唱えながら、紙に線を引いていくと、一体どんな図形が表れるのか、
また学校で子どもたちが手作りした計算盤を使って出会う「数の不思議」を
みなさんとともに経験し、子どもたちの心が授業のなかで、どんなふうに動いているのか、
一緒に味わってみてください。

ミレットの心地よい空間のなかで、肩のこらない、ざっくばらんな講座をと願っております。
みなさんとの歓談の時間も設けたいと思っています。お会いできますことを、心より楽しみに
しております。



※今回はお子様との参加は乳幼児に限ります。
前回のような保育は無しになります。雨天の場合のこともあり、  この時間、一緒にこどもについて、シュタイナー教育について学ぶにあたり、
私たち自身も講座へ向き合いたいと考えるためです。

・日時:2011年9月18日(日)12時~16時(講座時間14時~16時)

・講師:上保ゆかり(京田辺シュタイナー学校教師)
・定員:20名
・講座料:一人500円
・持ち物:特に不要ですがメモをお取りになる方は筆記具。
・別料金1,500円(オーガニック・ベジタリアンフードの昼食が頂けます)
・申し込み先:millet@cafemillet.jp  まで、お名前、電話番号、当日の
会場アクセス手段を明記のうえお申し込みください。
先着順により、定員になりしだい締め切らせていただきます。
※本講座は、定員に達したため受付を終了させていただきました。