今季の麹・塩麹の販売を終了いたしました。

こんにちは。

今年はいつもより早い梅雨入りですね。
まだジメジメな梅雨日和ではありませんが、
じわじわっと、湿度が上がってきているのを感じます。

さてタイトルにある麹ですが、
今季に取り組みました生麹づくり、
湿気の上昇と温度上昇により、これから本格的な夏になりますと
手作りでは品質を一定に保つのに限界がありますので、
麹づくりを終了し、生麹と塩麹の販売も終えさせていただきました。


本来、麹でつくる甘酒は夏の季語にもなっているのですが、
ぜひぜひ、 市販の乾燥麹を手に入れて作ってみてください。

我が家でも、
湿度が低く比較的低温が続くときには麹を作って甘酒を作りたいと思います。
甘酒、そのまま凍らしてもシャーベットになって美味しいです~


次のシーズンはというと、
平均気温が常に25度を下回る頃、
10月以降から再開いたします。
また、お味噌作りのシーズンには日程に余裕をもってご予約頂く必要があります。

それまで、どうぞ楽しみにお待ちください!

※現在注文いただいている方には順次発送しております。
どうぞ、お待ちくださいませ。

Millet Gardening June

P1010558


ミレットでは、お庭づくりを少しずつ行っています。
ゴールデンウィークを過ぎたあたりから、
植物たちはぐんぐん成長のスピードを増し、
花を咲かせています。

P1010559


いつもより早い梅雨が到来し、
ますます勢いつく植物たち。


この時期にできるお庭の作業があり、興味のある方はご一緒しましょう!
作業にお越しいただいた方には、お昼ごはんをプレゼントしています。


日程は、6月2日(木)の11時頃~15時半頃まで。
雨天の場合は中止です。(小雨は作業しています)


都合により少しだけの参加でも構いません。
いつも、庭のメンテナンスは、hana aila の美紀ちゃんにお越しいただいて作業しています。
お花のことならなんでも知っている美紀ちゃん。
ハーブのこと、木や花のこと。質問してみてください。

興味のある方は、millet@cafemillet.jp までご連絡くださいね。

レポート おゆずり市の開催

P1010560


28日、おゆずり市とお菓子づくりの会
集まった皆さんと和気あいあいとした雰囲気の中、
開催いたしました。


P1010565


みなさんそれぞれ、
既に子育ての過程で使わなくなったもの、
使う予定だったけど使わなくなったもの、
とても便利で紹介したいもの、
沢山のものをお持ちいただいて、
それぞれに交換したりお譲りの関係が、出来ていました。

他にも、
「出来ること」、「して欲しい」の交換や、
いろいろな情報を伝え合う輪、
出会いの場など、
沢山の可能性が広がっているように感じました。

今回はじめて開催してみて感じたこと、学んだことを整理しつつ、
また次回にも生かせられるようなものを、
皆さんの意見をお聞きしながら、引き継いでいきたいと思います。

皆さん、ありがとうございました!

それからお昼ごはんをご一緒し、
午後からは、お菓子づくり。

P1010566

ここでもいろんなことをお話ししながら。

出来上がったものは冷まして翌日にパッキング。
これから、被災地へと送る準備です。

こちらの方も、末永く続けて行きたいと思っています。
また、ご一緒しましょうね。

それではまた次回、どうぞ、よろしくお願い致します!

6月の石窯パンワークショップはお休みです

皆様

毎月恒例の、石窯で焼くパンづくりのワークショップ、
6月はお休みすることになりました。
楽しみにしていた方、申し訳ございません。

7月は開催いたしますので、
また開催案内を出させていただきます。

どうぞ、よろしくお願い致します。

5月28日(土)おゆずり市&子供たちへのお菓子づくりの会 のお知らせ

こんにちは。

ミレットには、
小さなお子様連れの方々が沢山お見えになります。

お母さん方と色々なことを話していくうちに、
子供の成長のなかで必要になってくるもの、
逆にまだまだ使えるけれど不要になってしまったもの、
そういったものが沢山ある...という話題がでてきます。

そこで、
あるお母さんとの会話の中から、
「お互いが欲しい物、譲りたいものを交換する場」があったらいいね、
という話になり、「おゆずり市」を開催しよう!
ということになりました。

ベビーのものから子供のものまで、
使える範囲のものを譲りあう機会を設けたいと思います。
どうしてもこれは買って欲しいというものは、
値段を付けて販売もできるように。

このお母さんからは、
他にも抱っこ紐を展示したり作り方のレシピをお知らせしたり
手作りキットを置いたりされます。

他にも、きっと不要になった絵本や図鑑、
おもちゃ、服、靴などもきっと、有りますよね。

ミレットでは、先日、一部が少しだけ破損している木馬をあるお母さんから頂いたので、
これを直して子供たちが遊べるようにと考えています。

お持ちいただくのは手に持てる範囲のもので構いませんので、
興味のあるかたは、ぜひご参加ください。

それから、子供がテーマでもあるので、
もう一つこれは私たちからの提案として、
「子供のためのお菓子づくり」を午後から開催したいと思います。

3月に、震災でアレルギーの対応に困っている子供たちに向けた、
アレルギー対応食づくりを開催しました。
今回、アレルギー対応に限らず、子供たち向けのお菓子作りを、
集まることのできる方々、ご一緒しましょう。

身近に、被災地ボランティアとして定期的に現地に行っている方が居て、
ボランティアで訪問時に合わせて、そこの子供たちへのお土産にしたいと
考えています。

未来の子供たちのために、
私たち大人が考えたいこと。
この先足を進めていく上で共有したいことなどもお話しながら。

一緒に子供を見守る保育の時間もとれたらいいですね。

おゆずり市とお菓子づくり、
ご一緒できる方は、どうぞご連絡くださいませ。

もちろん、
お子さんをお持ちでない方も、
子供たちと遊ぶのが好きなかたでも、
どうぞお気軽にお越しください。

おゆずり市&お菓子づくりの会

●日時:2011年5月28日(土)
・おゆずり市:10時半~12時 参加費不要。
・ランチ:12時半~13時半 ミレットランチ1,500円でご用意いたします。
・お菓子づくり:14時~16時 お一人500円(お持ち帰り分有り)

●参加お申し込み
millet@cafemillet.jp まで、
・お名前
・人数(大人○名、子供○名)
・ランチ(要・不要)
・お菓子づくり(参加・不参加)
・アクセスの方法(バス・車)
・お電話番号
をお書きの上、メールでお申し込みください。


★おゆずり市にお出しになる方へ

・お譲り品を敷く布か何かをお持ちください。
・今後も定期的に開催したいと考えています。
あまり大きなものではなく、持ち帰る方ももって帰られるようなサイズだと、
お互いに無理が無いと思います。
・お譲りするのに適しているなと思うものをお持ちください。
今後、どのような進め方にするかは、集まった皆さんの意見を伺いながら、
進めていきましょう!

ペレット町家ヒノコさんでケータリング

DSC_4257

今日は、木質バイオマスの普及と市場開拓に取り組むHibanaさんのアンテナショップ、
京都ペレット町家ヒノコさんの1周年ということで、
ミレットは、薪やペレットを積極的につかっているということもあって、
ケータリングにお声かけいただいて料理を提供させていただきました。

DSC_4260

ここは京都市役所にほど近い場所にある町家を改装されています。
今日は、なんとこの建物に1周年を祝って80名ほどの方がお越しになっていました。
(ちょっと人数の重み、大丈夫かなと思いましたが。)

でもこのヒノコさん、
とってもお洒落に木質バイオマスのペレットの魅力を、
ストーブやオーブン、それから七輪や炭など、
実物を目にして触れることができます。
実際、畳の上にペレットストーブが普通に置いてあって使えているのに驚きです。


ミレットも、ちょうど石窯の加熱用のペレットが無くなったので、
調達してきました。
他には、
食べられる炭や水を浄化する炭、全国各地の七輪などもいろいろと有ります。

これからは、
再生可能な自然エネルギーが改めて見直される時代。
Hibanaさんの取り組み、これから大切になってくるのだと思います。

ぜひぜひ、
市役所の裏、ふらっと寄ってみてください。

レポート コンニャクづくりの会、植え付けが終わりました!

DSC_4223


今年から始める、コンニャクづくりの会

14日に、コンニャクイモの植えつけを行いました。

今回、コンニャク栽培と加工の指導をしてくださる、
北部は宮津・松尾で営農されている溝口さん

コンニャク好きの皆さんと一緒に、
コンニャク芋の植え付けに取り組みました。

DSC_4224

DSC_4229

コンニャクイモ、あまり見る機会のないものですよね。

丸いのが、2年生のコンニャク。
長細いのは、1年生の生子という種芋です。

植え方のポイント、
これからの作業についてもお話いただきながら。

DSC_4231


DSC_4240

DSC_4245

おっと。笑

DSC_4246

コンニャクイモの間には、夏には枯れて敷草になるというマルチ麦という麦も
一緒に試験的に蒔いています。

さてさて、これから楽しみな成長の様子。
皆さんのお陰で、
我が家の栽培分も全て植え終えることができました!

子供たちにとっても、生き物探しに夢中な一日でしたね。
作業、お疲れ様でした!

5月19日(木)森田英実さん気功教室「テーマ:心がおちつくやさしい気功」

みなさま

本当に気持ちのよい季節になりましたね。
ここ静原は、
藤がいまきれいな花を咲かせています。
新緑も、つい先日まで淡い黄緑色から、
濃い緑色へと力強く変化してきています。

この短い期間の美しさを、感じたいですね。

さて、毎月第3木曜日は森田英実さんの気候教室です。
英実さんから届いたメッセージをお届けします。


激しい感のあった春の土用も終わり、体調の変化も大きな時。

表面に現れてきた不調や痛みを自然の力で乗り越えることで、私達はさらに元気になって
ゆきます。NPO気功協会で東日本大震災後の健康支援のためにつくられた「心がおちつく
やさしい気功」というタイトルのパンフレットに沿って、心のケアを中心に、自分ででき
るやさしい気功を、みなさんと一緒におこないたいと思います。
お天気が良ければ、またツリーハウスのケヤキの木の下で、郊外気功をしたいと思ってい
ます。どなたでもお気軽にご参加ください。

「胸をなでおろしたり、ゆっくりと息をはくこと、楽にきもちよく動くこと。心がふさい
でいるときには、体もこわばっているもの。そして、すこしずつ体がほぐれていくと、心
も元々の明るさを取り戻して生きます。気功はそうして、心と体を元気にしていくやさし
い方法です。」(NPO法人気功協会)

参加ご希望の方は、
こちらをご覧のうえ、
英実さんへお申し込みください。

宮津・松尾の溝口さんの援農ツアー

今日、ようやく恵みの雨です。

GWはとっても暖かな日々で、
お休みの日々を堪能された方も多いかと思います。

このところの気温と太陽のパワーで、ぐぐっと植物たちは成長していますね。
静原はちょうど藤の花が咲いていて、自然と山に目がいってしまいます。

今日はお客さまの対応と、
この雨を利用して田んぼの代かきの一日でした。

暦の上ではもう夏になりました。
もう、夏野菜の植え付けもピークを迎えています。

わたちたちも料理に畑に奔走しているのですが、
友人で尊敬する農家・溝口さんは、つい先日まで雪が残っていたという
京都北部・宮津は松尾という地域で営農されていて、
夏を前にして大忙しだそうです。
ちょうと、私たちもお世話になっている「ぼちぼちと京都」さんに、
溝口さん夫妻の暮らしについて情報が掲載されるようになりました。
http://www.bochibochikyoto.jp/modules/column/index.php?cat_id=8

ミレットでは昨年、まちと里で繋がろう会でコンニャク加工を教えてくださいました

溝口さんは飯尾醸造さんのお酢用のお米を無農薬で育てる方でもあり、
京都の祇園祭や和菓子屋の粽で使う笹を刈り取って出荷される方でもあり、
また巷ではひっぱりだこの美味しいコンニャクを栽培し作る名人でもあります。

週末の14日(土)には、溝口さんをお招きしてコンニャク栽培の会を静原で
開催するのですが、溝口さんの植えつけるコンニャクも、
私たちは北部まで援農ツアーに行くことを計画ました。

そこで、そんな彼らの住む松尾へ、ご一緒したい方、
コンニャクづくりの援農に行きませんか?

海が見える棚田で、もう絶景です。

興味が有る方は、どうぞご一緒しましょう!
宮津もふらっと巡ります。

●松尾の溝口さん援農&北部ツアー

・日時:2011年6月4日(土)現地に10時には着くようにかなり早朝に出ます。
宮津駅で合流するか、車の乗り合いで行くかどうかはお申し込みの方々と一緒に
決めたいと思います。
午前中に作業を終え、お昼ごはんを食べて周辺の地域や世屋巡り、宮津巡りを
いたします。京都へは夕方までに帰る予定です。

・参加費:お忙しい中対応くださる溝口さんへ、お一人1,500円程度の謝礼を考えています。

・お申し込み:私たちと一緒に参加ご希望の方は、
millet@cafemillet.jp まで、
お名前
電話番号
お車を出せる or 乗り合いを希望 or 宮津駅にて合流希望
かを添えてお申し込みください。

それでは、興味が有る方はどうぞご一緒しましょう!

レポート 66回目の石窯パンワークショップ

DSC_4207


今日の石窯で焼く、66回目のパン作りのワークショップ
5月頭とは思えないほどの気温の中での開催でした。
植物の生長のエネルギーを感じます。

DSC_4203

この写真は、薪(ほとんど炭)。
最近はずっと石窯に火を入れていて、
絶え間なく熱を入れているとすぐに温度が上がり、
また熱の持ちも良いのでパン焼きの動きがスムーズになります。

ただ、パンを焼く前にしか薪をくべないでいると、
次のパン焼きまでに間が空き、その熱が勿体無いと感じます。

そこで、この余熱を利用して、
薪を窯の中に入れて入り口には蓋をし、
薪を炭に変えています。

DSC_4205

こちらが炭にする前の薪。

できたのは完全な炭とまではいかないのですが、
水分はなくなり、
不思議とすぐに火がつく炭に変身しています。

パンを焼くことは、とてもエネルギーを使うことにもなるのですが、
ミレットではこれから先、原則パンは石窯で焼くことにいたします。

さて、前置きが長くなりましたが、
今日も皆さんと一緒に充実したワークショップの一日でした。


DSC_4212


DSC_4208


DSC_4217


DSC_4214


DSC_4216


DSC_4219


今回も、石臼の再生作業もしました。

IMG00391-20110507-1538

溝堀から面とり、
軸づくりから取っ手作りまで。

石から何から何まで、自然のものを加工してできることが
素晴らしいなと思います。

再生した石臼は、ご希望の方にお試し利用されることになりました。

一人でも、石臼のある暮らしを送って頂けたらと思っています。

次回の日程はまだ決まっていませんが、
決まり次第、お知らせいたします。

今日も暑い中、皆さん、お疲れさまでした。

6月5日(日)森田さんを迎えて 漆喰壁塗りワークショップ第2弾(上級編)開催のお知らせ

DSC_7601

「漆喰壁塗りワークショップ第2弾(上級編)」のお知らせ

2009年4月に、この静原にお住まいの建築家であり、ルーツは左官職人さんの
森田一弥さんをお招きし、漆喰壁塗りのワークショップを開催しました。
去年のレポート:http://blog.cafemillet.jp/2009/05/blog-post_30.html

漆喰に、また自分で手直しすることに興味のある方々にお越しいただいた、
大人気だった第1回目。
終了時には、「上級編をやりましょう!」と声が上がっていたのを思い出します。

今回、2年越しで実現です!

上級編の今回は、塗るだけでなく材料の調合のバリエーションについても森田さんに
解説して頂き、漆喰に加える素材の変化や割合の調節によって漆喰壁の表情や特性が
変化する様子を、
実際に一緒に作業をしながら体得できることを目指そう、
という内容を予定しています。

そのため、自分で材料を調合して、壁塗りができるようになりたい人に、
ぴったりです。今回は、一部足場を組んで塗る平面の壁と、
少し曲面のある壁を塗ります。

どのような準備を、どんな道具でどう進めていくかについて、
朝から漆喰づくり~昼から塗り作業という感じでワークショップを進めて
いきますので、どうぞご参加ください。


自然塗料であり、古来から使われ続けてきた建材である漆喰。
プロの手仕事とその魅力を教わりながら、一緒に楽しめたらと思います。

■日程:2011年6月5日(日)9:00~17:00
 ※準備作業も参加したい方は9時~、塗り作業からの方は10時半にお越しください。
■料金:3,000円(オーガニックランチ・3時のおやつ付)
■参加ご予約: millet@cafemillet.jp まで、
・件名:6月5日漆喰ワークショップ申し込み
本文に
・お名前
・人数
・電話番号を明記してお申し込みください。
■定員:先着20名
■持ち物:マスク、タオル、汚れても良い服装、筆記具、マイコテ(ある人)等

今年も、活気づく静原

P1010445

今日は静原の春祭り。

久々に会う顔、弾む会話。

お祭りは、みんながまた集まって、
何かを確認する日でもあるんでしょうね。きっと。

P1010468

掛け声で盛り上がる一日。

こうした神事は、
一連のものなので、
連日朝早くから、夜遅くまで続けられています。

末永く、この伝統をつなげていきたいものです。

静原里の市 初回ありがとうございました

先程、
静原の朝市「静原里の市」の私たちの初回の出店が終わりました。

今日はすこし肌寒く、
終わりがけには雨もちらついていましたが、
沢山のかかたにお越しいいただきました。

今の時期、
タラの芽やふきの佃煮など、
村のおばさんたちのお店もこの季節らしいものが並んでいました。

今日は天気が怪しかったので連れてきませんでしたが、
晴れた日にはヤギの親子も一緒につれて来ますね。

それでは、次は来週の日曜日です。

またどうぞ、宜しくお願いいたします。


CAFE MILLET
millet@cafemillet.jp
http://www.cafemillet.jp
Tel&Fax 075-741-3303